WordPress3.7がリリースされました。 アップグレード画面にも 「WordPress 3.7 への更新ありがとうございます。何も変化に気づかないかもしれませんが、それでもかまわないと私たちは思っています。」 と表示される程、内部変更・改善に徹した今回のバージョンアップです。 今回のアップグレードの目玉は「自動バックグラウンド更新」。 弊社でもアップグレードにかかる時間が減るので大変助かる機能追加です。 現時点では管理画面からの設定機能はなく、各種設定は定数を定義して管理する手法となっています。 今後のバージョンアップで管理画面での設定が出来るように期待です。 設定により以下の自動バックグラウンド更新を有効・無効に出来ます。
    • コアファイル更新
    • プラグイン更新
    • テーマ更新
    • 翻訳ファイル更新
デフォルトでは(メンテナンス・セキュリティのための)マイナーリリースおよび翻訳ファイルのみがこの自動更新の対象になります。 ※デフォルトでは3.8へのアップグレートは従来の方法で更新になります。 とりあえず、テストを行い、詳細を随時アップしていきたいと思います。 以下、アップグレード時の説明画面です。興味のない方は飛ばしてください。

バックグラウンド更新

自動的に更新を適用

WordPress 3.7 からは、メンテナンス & セキュリティアップグレードを適用する際にまったく何もする必要がなくなります。 サイトは今後自動的にこういった変更をバックグラウンドで適用します (一部の環境ではご利用いただけない場合もあります) 。

今まで以上に安定性を強化

数十個の新しいチェックおよびエラー予防策を追加し、更新プロセスをさらに安定・安全に改善しました。 WordPress 3.8 がリリースされた際にはこれまで通り「今すぐ更新」をクリックする必要がありますが、この青いボタンをさらに安心してお使いいただけるようになりました。

より強力なパスワードの生成

パスワードはサイトの最初の防御線です。複雑で長く一意的なものにすることが最善です。 そこで WordPress 3.7 のパスワードメーターは、たとえば日付、名前、キーボード配列(123456789)、さらにポップカルチャー関連などの、パスワードを弱くするありがちな間違いを検出するよう、新しくなりました。

検索結果の改善

検索結果はこれまでの日付順に代わって、検索語句がどれほど投稿にマッチしているかによって並ぶようになりました。たとえば、検索語句がタイトルにマッチすると、その投稿が結果の先頭に出てきます。

言語対応の改善

WordPress のローカライズ版は、さらに素早く完全な翻訳を受け取れるようになりました。WordPress 3.7 では、正しい言語ファイルをインストールし、最新版に保つ機能に対応しています。

開発者向けの変更

追加のバックグラウンド更新 (実験的機能)

メジャーアップグレードも含め WordPress を常に最新版に更新したい場合や、バックグラウンド更新でプラグインをいつも最新版に保ちたい場合は、WordPress 3.7 に含まれる開発者・システム管理者向けの更新コントロール機能をお使いいただけます。

高度な日付クエリー

開発者は投稿のクエリーで日付範囲、ある時点より古い・新しいといった指定を行えるようになりました。もっと凝ったこと: 「金曜の午後に書かれたすべての投稿」なども問題ありません。

マルチサイト関連の改善

wp_get_sites() を使うことで開発者は直接データベースに問い合わせることなく簡単にネットワーク上のすべてのサイトの配列を得ることができます — WordPress 3.7 で向上したマルチサイト機能のひとつです。