昨年12月11日にWordpress3.5がリリースされました。
弊社サーバでも日本語版 「Wordpress 3.5」をテストし問題なく動作しています。
今回の変更点については以下を参照してください。
※アップグレード時に表示される説明です。
Retina ディスプレイ対応
ピクセルが目に見えないほどの鮮明さ
iPad、Kindle Fire HD、Nexus 10 や Retina ディスプレイモデルの MacBook Pro、これらの備える高解像度スクリーンでも、新しい WordPress ダッシュボードの美しさは損なわれることがありません。アイコンその他の視覚要素はきわめて明瞭、細部までくっきり映ります。
さらにスムーズなエクスペリエンス
アクセシビリティの改善
WordPress は従来にも増して多くの使用方法をサポート。スクリーンリーダー、タッチデバイス、マウスレス・ワークフロー、すべてにおいて使いやすさとアクセシビリティが向上しています。
さらなる洗練
画面のすみずみに至るまで数多くの改善が加えられました。一例を挙げるとカラーピッカーが新しくなりました。新しいカラーピッカーを使えば完璧な色合いのブルーを簡単に選択することができるでしょう。
裏側
メタクエリーの追加
WP_Comment_Query
と
WP_User_Query
クラスは
WP_Query
と同様にメタクエリーをサポートするようになりました。メタクエリーは特定のメタキーを持たないオブジェクトのためのクエリーをサポートするようになりました。
Post オブジェクト
Post オブジェクトは
WP_Post
クラスのインスタンスになり、選択されたプロパティをオン・デマンドで読み込むことによりパフォーマンスを向上させています。
画像編集 API
WP_Image_Editor
クラスは切り抜きや拡大縮小といった画像編集機能を抽象化し、また利用可能な場合は ImageMagick を利用します。
マルチサイト関連の改善
switch_to_blog()
はスピードと信頼性の両面で著しく改善されています。
XML-RPC API
WordPress API は常に有効化されるようになりました。また、ユーザーの取得、プロフィール編集、投稿リビジョンの管理、投稿の検索をサポートします。
外部ライブラリー
JavaScript ライブラリ
Underscore と
Backbone が WordPress に含まれるようになりました。TinyMCE、jQuery、jQuery UI、SimplePie も最新バージョンに更新されています。