Canvaはオンラインで使える「グラフィック デザイン ツール」の名称で無料で利用できます。
また、ダウンロードして使える写真加工アプリなどもあります。
沢山のデザインテンプレートやコンテンツがあり、簡単にデザインを作成できます。
無料版でも利用できるコンテンツが豊富でイメージに合うものが見つかりやすいです。
デザイン後は画像ファイルをダウンロードして利用できます。
Canvaは危険?
アカウント登録後が必要
これは大抵のオンラインシステムを使う場合は当然の仕様になりますので、現状では問題ないように思います。
無料で使える
将来的にはわかりませんが、アカウントを作成すれば制限の範囲内であれば無料で利用できます。
制限の範囲内とは「王冠のマークがついたデザインや機能を使わない」となります。
「王冠マーク」ついたものは「プレミアム」や「プロ」など表記され有料コンテンツであることを示しています。
有料となる部分を使わず利用していますが、特に不安になる部分はありません。
もうしばらく使ってみて、変わったことがあれば追記します。
無料のコンテンツでも結構いいデザインもあるので、お試し感覚で使ってみるのもいいと思います。
簡単にデザインが出来るので、自分のブログサイト用などで時間を節約して、アイキャッチ画像など作りたい場合はとても便利です。
当サイトのアイキャッチ画像は無料版で制作したもので、1つ当たり10分程度で制作しました。
個人ユーザーの場合は、Canvaを無料でご利用いただけます。ただし、プレミアム機能の利用をご希望であれば、Canva Proにアップグレードすることで、個人ユーザーでもプロフェッショナルなデザインやコンテンツを簡単に作成することができます。2人以上のメンバーがいる場合は、Canva for Teamsにアップグレードするとプレミアム機能にアクセスでき、チームの皆さんがコンテンツ管理、コラボレーション、承認機能を活用できるようになります。
Canva「Free」ページより抜粋
無料版のCanvaには、自分だけでデザインを作成する場合や、他のメンバーと協力しながらデザインを作成する場合に必要な基本的なツール一式が用意されています。具体的には、数千件のテンプレート、数百万点におよぶメディア素材(画像、グラフィック、動画など)、使いやすいエディターが付属しています。Canva for Teamsは幅広い規模のチームに最適です。Canva Proの生産性機能、スマートなデザイン機能、高度なコントロール機能を使用すれば、チームが共同作業で大規模なブランドデザインを作成、パブリッシュすることができます。
Canva「Free」ページより抜粋
Pro版へのアップグレード
今はスマホのアプリや動画配信、音楽配信など、どこでも同じですね。
Canvaにも有料のPro版があり、有料のコンテンツ(王冠のアイコンが付いている)の利用や機能制限などを解除することが出来ます。
Pro版でなくても、有料のコンテンツを個別に購入して使うことが出来ますが、同一のプロジェクト内でのみ利用可能という制限があります。
別のプロジェクトで利用する場合は、再度購入しないと使えません。
利用頻度など、利用状況にあわせてPro版にアップグレードするかを検討すればいいと思います。
またPro版の無料トライアルが30日間あるので、機能なども試すことが出来ます。
Canva Proは「1か月 1,500円」と「1年間 12,000円」から選択できます。
無料版とPro版の違い
有料版は「Canva Pro」というプランになり、プレミアム写真、動画、素材、およびプレミアムフォント、プレミアムテンプレートを使えるようになります。
その他にも「Canva Pro」では制作したデザインを画像としてダウンロードするのに「背景透過」、「ファイルの圧縮」、「SVGファイル形式で保存」、「Magic Switch」などの有料機能が利用できるようになります。
無料版で利用する場合は、王冠のマーク(プレミアムマーク)がついているものを避けて利用すれば支払いは発生しません。
利用規約の中に、無料版でProコンテンツ(王冠マーク付き)を利用する場合、「購入」もしくは「透かし入り」で利用できることがわかったよ。
「透かし入り」でダウロードするのは、購入する前の確認用だね。
結論
使ってみた感想ですが「使いやすさ」、「デザイン性」、「機能性」などメリットの方が多く感じます。
無料のコンテンツも多く、デザインも簡単に出来るようになっているので、編集ソフトを別途購入する費用を節約したいブログオーナーの方にもおすすめです。
デメリットは思い浮かびません。強いて言えば簡単にデザイン編集が簡単に出来るので、細かいカスタマイズが出来ない事でしょうか。
現状では、利用規約を守って使えば問題ないと思います。
今後はセキュリティー面でしっかりしているかどうかが重要な部分だと思います。
それでも最初は不安かと思います。
改めて利用状況を追記していきますので、もうしばらく待っていただければと思います。
Canva公式ページへのリンク
Canva公式サイトの目的別にピックアップした日本語ページへのリンクです。
外部リンクになりますので、不安に感じる方はクリックしないでください。